特産品のご紹介
特産品のご紹介

米 米

あいちのかおり:濃尾平野の肥沃な土地と豊かな水源に恵まれ育った地元のお米です。大粒ながら甘みがあり、あっさりとした口当たりが特徴です。

その他、「ハツシモ」「コシヒカリ」や化学合成肥料の使用をできるだけ控え、有機肥料を使って育った「特別栽培米あいちのかおり」も販売しています。

収穫時期

ナス

ナス

JA愛知西の販売額第1位。丹陽・国府宮・大里支店管内で主に栽培されています。品種は「千両」で、皮・果肉ともに柔らかく、調理しやすいのが特徴です。

ナスの紫色を作り出している「ナスニン」という成分には、血行を良くし、ガンの予防や細胞の老化を防ぐ働きがあります。

選び方
黒は黒紫色が濃く、ツヤがあるもの
ヘタの切り口がみずみずしく、触るとトゲが痛いくらいが新鮮。

収穫時期

ネギ

ネギ

適度な辛みと風味の良さで、料理の名脇役として重宝されます。一宮市内で栽培される「越津(こしづ)ネギ」は甘くて食味が良いことで有名。白根が長いのが特徴です。

ネギに含まれる成分アリシンには、ビタミンB1の吸収を助け、食欲を増進、体を温める効果があります。

選び方
白い部分と青みの部分のコンストラストがはっきりしているもの
白い部分に光沢があり、硬く弾力があるもの

ほうれんそう

ほうれんそう

国府宮支店管内の「治郎丸ほうれんそう」は民間で最初の東洋系と西洋系の交配種です。ホウレンソウの特産地である稲沢地区から全国に広まりました。

カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などが豊富に含まれ、旬である冬場のホウレンソウは夏場の2倍も栄養価がアップします。

選び方
根元の赤みが鮮やかなもの程甘みがあり、香りも強くなります。

ハクサイ

ハクサイ

春ハクサイは朝日支店・大和支店管内で、秋冬ハクサイは長岡支店管内で栽培が盛んです。ビタミンC、鉄分、カリウム、食物繊維が豊富。

カリウムは余分な塩分を排泄して高血圧を予防します。秋冬期は葉の肉厚があり、甘みが多い特徴があります。

選び方
巻が固くしまっていて、ずっしり重みがあるもの
カット売りされているものは、黄色の部分が多く、班が盛り上がっていないもの

トマト

トマト

平和支店管内で水耕栽培されています。

ビタミン、ミネラル、食物繊維、リコピンを豊富に含み、フルーツのように甘くておいしいだけでなく、現代人の気になる生活習慣病の改善に大きな効き目があります。

選び方
全体に色むらがなく、表面に張りとツヤがあり、ずっしりと重みがあるもの
へたがきれいな緑色でピンとしているもの

ミツバ

ミツバ

主に平和支店管内で水耕栽培され、フライト野菜として北海道まで空輸されています。は種・定植から40日ほどで収穫でき、年間を通して出荷が可能です。

カロチン、ビタミンC、カルシウム、鉄などが多く含まれ、浄血や造血を促し、美容効果や病気予防に効果が期待できます。

選び方
根元から波崎までピンとしていて、みずみずしいもの

フキ

フキ

千代田支店管内で栽培が盛んです。全国で栽培されているフキのほとんどは、「愛知早生ふき」という品種です。

愛知県は全国一のふきの生産県で、全国生産量の約5割を占めています。

選び方
根元を持ったとき、しならないもの
葉の色が鮮やかな緑色でツヤがあるもの

キャベツ

キャベツ

祖父江町・長岡支店管内で栽培が盛んです。愛知県は全国一の生産県で、出荷量は全国の約20%を占めています。

特有の成分ビタミンUは胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍に効きます。

選び方
根元から葉先までピンとしていて、みずみずしいもの

ダイコン

ダイコン

西成・瀬部支店管内で栽培が盛んです。生で、煮て、漬けてよし。その他の地区では、冬に「伊吹おろし」と呼ばれる冷たい西風を利用した「切り干し大根」づくりも見られます。

ダイコンには、ビタミンCや消化を助けるジアスターゼなどの酵素が豊富で、辛みの成分アリルイソチオシアネートが胃液の分泌を促し、腸の働きを整え、痰を切る効果があります。

選び方
肌が白く張りがあってツヤがあるもの

パセリ

パセリ

平和支店管内で栽培されています。

カロテン、ビタミンC・K、ミネラルが豊富で、アピオールという成分は食中毒の予防、口臭防止の効果があります。

選び方
葉がみずみずしく緑色が鮮やかなもの

えだまめ

エダマメ

萩原・下津支店管内で栽培が盛んです。大豆を未熟なうちに収穫したエダマメはビタミンCが豊富。

血中のコレステロールを下げる働きを持つリノール酸も豊富で、高血圧や動脈硬化を防ぐ効果が期待できます。

選び方
さやの緑色が濃く、粒がふっくらとして、さやの大きさの揃いが良いもの

トムギ

トムギ

平和支店管内で栽培される「トムギ」は、食卓であまり見かけることがない珍しい野菜です。

原種は中国のチシャ類の一種で、別名をチシャトウ、セルタス、アスパラガスレタスといいます。主に関西方面に出荷され、旅館や料亭の食材として調理されています。

選び方
太くて曲りがないもの

モロヘイヤ

モロヘイヤ

萩原・大里支店管内で栽培が盛んです。カルシウム、ビタミン、カロチンが多く含まれ、エジプトでは「王家の野菜」と呼ばれているほどです。

6月~10月下旬まで出荷されています。

選び方
葉先や茎の切り口が黒っぽくなく、葉の緑が濃くてハリのあるもの

アシタバ

アシタバ

主に大里支店管内で栽培されています。今日摘んでも、明日には芽を出すことから名付けられた野菜です。

ビタミン、ミネラル、食物繊維など様々な栄養素をバランスよく含んでおり、うどん、冷麦、お茶、パン、クッキーなどに加工され、人気を呼んでいます。

選び方
葉の緑が濃くてハリのあるもの
茎のしなやかなもの

ダツ

ダツ

平和町は全国的なダツの産地。夏の季節料理として主に料亭などで使われます。

茎の下部はダツ、上部はズイキとして出荷されます。

選び方
色が白く曲りがないもの

菊

千代田・長岡支店管内で栽培が盛んです。

東京では「稲沢の菊」として有名で、3つの色の菊が周年で出荷されています。

ギンナン

ギンナン

祖父江町は全国有数のギンナン産地です。

樹齢100年を超えるイチョウの大木が数多く存在し、晩秋ともなれば、葉は一斉に色づき、街を見事な黄金色に染め上げます。

選び方
色が白く表面が滑らかでツヤがあるもの

ウメ

ウメ

一宮市浅井町は梅の産地です。
小梅と青梅を生産・出荷しています。
出荷は、5月下旬から6月上旬に行い、浅井支店では出荷日の午前に限り直売をしています。
当JAでは、収穫した青梅を使ったジャムを作り、浅井支店をはじめ各産直広場で販売をしています。ぜひ、ご賞味ください。

たまねぎ種子

たまねぎ種子

木曽川町は、香川、静岡、長野県と並ぶ採種用タマネギの産地です。

タマネギの種は1つのネギボウズから800~1,000粒も採れます。7月初めに採種した種は8月初めに出荷されます。

鶏卵

鶏卵

千秋町にある「一宮市浮野養鶏株式会社」は、40年に及ぶ歴史と全国的な知名度を誇る採卵専門会社です。

エサに海藻やサンゴ化石を加えることで黄身が濃厚に。甘みが増した白玉の「尾張の卵」と赤玉の「尾張のおいしい卵」があります。